【番外編】三輪山麓の遺跡

好天に恵まれた秋の一日、有志3名で三輪山の古墳探索に出かけました。 三輪駅に集合。 つけま? 少し歩くと、あら?まつ毛バッチリの建物がお出迎え。 秋の花々の向こうに三輪山が雲とツーショット。 まず茅原狐塚古墳。 全体的に大きな石で構成されていて、…

【活動日誌】上牧の遺跡

秋の気配を朝晩に感じるようになりました。しかしまだまだ暑いです。水分をしっかり摂って無理せず9月例会です。 近鉄五位堂駅に集合。 バスに乗ります。 馬見北6丁目で下車。 さてさて目的地はどこかな? 右手はもう古墳では? うっそうとした森。公園にな…

【番外編】龍王山【後編】

さて後編スタートです。下りは気もはやる、古墳探し。 以前龍王山を訪れたときは、強い雨のあとで足元に気を取られ古墳は見つけることができませんでした。 でも今回は頼りになる先達もいます。 あ、あれは? にっこり。 初めのうちはおっかなびっくり。 こ…

【番外編】龍王山【前編】

少し前(5月下旬)のことになりますが、サークルの有志4人で龍王山に登りました。あいにくの雨模様でしたが、天理駅に集合、バスで天理ダムまで行きました。 準備万端、レインコートに身を包みいざ出発。 このあと雨は上がる予報ですが、さて。 今回は天理ダム…

【活動日誌】奈良山の瓦窯

暑い日が続く中、7月例会です。 この日は風もあり、前日までよりは穏やかな暑さでした。それでも気は抜けません。みんな水分補給をまめにしながら、平城山周辺を歩きました。 JR平城山駅に集合。 北方面に向かいます。 まず最初の瓦窯である歌姫瓦窯跡。 あ…

【活動日誌】栄山寺

すばらしいお天気に恵まれた6月例会。 JR五条駅に集合です。 またまた個人的には初めての駅でございます。 全員12時ちょうどの電車を降りて、すぐにバスターミナルに向かいました。駅から国道に向かって進み、信号を左折。ショッピングセンターの手前にあり…

【活動日誌】雨の例会

G.Wを避けるため、1週間延ばしての5月例会。広い範囲での雨の予報に早めに予定変更の連絡を済ませ、奈良国立博物館の「大安寺のすべて」を見学しました。博物館見学のため写真は少なめです。 大安寺… 個人的には行ったことありません。 行かなくては。 さて…

【番外編】鳥見山周辺の古墳

桜井市民のメンバーによる案内で、鳥見山周辺の古墳探訪に出かけました。 まずおすすめのお店でランチ。 早めに到着したので1番に案内されましたが、あっという間にたくさんのお客さま。11時前にはお店のまえで待機した方が良さそうです。 温かいにゅうめん…

【活動日誌】越智真弓の遺跡・後編

牽牛子塚古墳をあとにし、後編スタートです。てくてく。 のどかな道を進むと左手にぽっかりと真弓鑵子塚古墳。 画面左に見切れてる… 中に入れないのが残念ですが、東漢氏のお墓ということです。 遠くからパチリ 途中、「アグリステーション飛鳥」でひとやす…

【活動日誌】越智真弓の遺跡・前編

すばらしい晴天に恵まれた、新年度初めての講座。 近鉄飛鳥駅に集合しました。 …つもりが、観光案内所の前あたりに集まってしまい、サクッと会計報告など総会を片付けてさあさあ出発です。 飛鳥駅を出てまず左、少し進んで踏切を渡ります。 民家に挟まれた道…

新年度もよろしく

なんとか21年度も終わります。 世の中、いろんなことがありました。 そんな中、ひと月に一度好きな遺跡をめぐる。先生の説明に耳をかたむける。仲間たちと語らいながら、先生の後を追う。 至福のひとときです。 4月からまた、あちらこちらをまわります。 服…

【活動日誌】西大寺から西ノ京

今回は街中からの出発です。西大寺から西ノ京をめざします。 近鉄大和西大寺駅中央口で集合して、南口に移動。先生のお話を聞いてさあ出発。 駅周辺の地図。 西大寺ですね。塀の向こう側。 764年(天平宝字8)に孝謙太上天皇が発願した寺院で、創建当時は広大…

【活動日誌】桜井 忍坂【後編】

忍阪の後編です。 越塚古墳を後にして、次は赤坂天王山古墳です。 ここは開口部がかなり狭いので、1人ずつゆっくり失礼します。 服部先生もヨイショ。 さてさて中はどうなっているのかな? このあたりには10基以上の古墳があるといわれています。 なかでも大…

【活動日誌】桜井 忍阪【前編】

風もなくおだやかな一日となりました。 桜井駅南口に集合して、さあ出発。 大宇陀行きのバスに乗ります。 「下り尾口」でバスを降り、まず越塚古墳へ向かいました。わたし個人的には初めてです。 このあと行く予定の赤坂天王山を右手前方に左方向に進みます…

【活動日誌】築山古墳、大和高田の遺跡

昨日は奈良のあちらこちらで雪が降りましたが、今日はまずまずのお天気。 さて近鉄大阪線、築山駅で集合です。 駅からほど近く、インキョ山古墳。 現在は幼稚園が建つこの場所にこの古墳がありました。今はごらんのとおり。 少し歩いてカン山古墳。 見るから…

来年もよろしく

今年もあとわずかとなりました。 世の中、いろんなことがあった一年でした。 私たちもお天気に悩まされたりしましたが、それはそれで資料館や博物館の見学を楽しみました。 服部先生をはじめ会員のみなさんのおかげで内容の濃い活動が毎月できています。 来…

【活動日誌】下ツ道を歩く

少し肌寒くはありましたが、晴天のもと、二階堂駅に集合。 二階堂駅は近くに学校があるので、学生さんたちで賑わってました。 駅のすぐそばを通る下ツ道を北へ歩きます。 歴史を感じさせる鰻屋さん。 今度いただきますか。 しばらく歩くと京奈和自動車道が見…

桜井の古墳その①

桜井、忍阪はサークルでの予定に入っていますが、Twitterで小耳にはさみ、行きたくなって都合がつき、訪ねてみました。 まず、エンドウ山古墳。 ここはもう入り口さえわからない。桜井の観光案内所でいただいたパンフレットの写真と目の前の風景を照らし合わ…

【活動日誌】香芝北部の遺跡

今回もすばらしい晴天のもと、JR志都美駅に集合して始まりました。 ほとんどのメンバーが王寺経由で志都美へ。 高田方面からの電車もほぼ同時に到着して出席者全員揃いました。 今回は香芝市のガイドマップ、Aコースに沿って廻ります。 まず念通寺の不動明王…

【閑話】秋の奈良

県外から友人が来て、久しぶりに奈良のあちこち出かけました。 秋季特別拝観、ご開帳が目白押しで見どころ満載です。 まず吉野。金峯山寺の青い金剛蔵王大権現。ただいま特別ご開帳中です。 国宝の仁王門は修理中です。 行者さんたちの護摩焚きの様子も見学…

【活動日誌】三輪山周辺の遺跡【後編】

前回の終わり、志貴御県坐神社を訪ね、山の辺の道へ戻り… 北へ向かいます。 また細い道を歩きます。 道の横の細い溝を勢いよく水が流れています。 どこから流れてくるのかな。 大神神社に到着。 拝殿の右側を進み、神宝神社横手から三ツ鳥居が設けられている…

【活動日誌】三輪山周辺の遺跡【前編】

台風の影響も少なく程良い曇り空のもと、10月の例会は桜井の遺跡を巡りました。 桜井駅北口で集合。観光案内所で古墳探訪シリーズをいただいて、さあ出発。 山の辺の道のスタート地点ともいうべき大和川沿いの海石榴市(つばいち)へ。 この海石榴市。 どこま…

【近所の話】帯解の古墳時代とワニ氏

奈良市埋蔵文化財調査センターの秋季特別展を見てきました。 会期は11月5日まで。 中に入ると職員の方が写真を自由に撮ってもよいことと、どこから順に見れば分かりやすいかを教えてくれました。 意外と大きいんですが… まるでちくわ?きりたんぽ? ボタンみ…

【活動日誌】奈良博をみる

またまた雨となりました9月例会。 桜井、三輪山をまわる予定でしたが、急遽奈良博の特別展「奈良博三昧ー至高の仏教美術コレクション」見学となりました。 なかなかの強い雨の中、奈良国立博物館正面入り口に集合。お天気のせいか人数も少なく、じっくり見る…

【お知らせ】9月は・・・

諸事情から9月は予定を取りやめ、7月に行けなかった三輪山周辺の遺跡を巡ります。 メンバーほとんどがワクチン接種を終えているとはいえ、まだまだ気を緩めることはできません。 でも少しでも好きな世界に触れていたい。 感じたい。 桜井は何度行っても良い…

【お知らせ】8月はお休みです。

例年博物館見学となっている8月例会。 メンバーのほとんどがワクチン接種完了ということで、今年は少し足を伸ばして高槻市の「今城塚古代歴史館」見学という予定となっていました。 しかし、大阪に緊急事態宣言。 残念ではありますが、ここはがまん。 服部先…

【近所の話】天理参考館 物部氏の古墳

天理参考館で開催中の「杣之内古墳群」みてきました。 おなじみの古墳が紹介されています。 企画展は3階。 杣之内火葬墓の模型もありました。 出土品もならんでいますが、海獣葡萄鏡は黒っぽくて、展示室ではよくわからなかったのですが、いただいた図録を見…

【活動日誌】資料館見学

7月例会は雨予報ということで、城陽市歴史民族資料館の見学となりました。 曇りなら本来の予定通り桜井あたりという選択もありましたが、今日は蒸し暑くもあり、これでよかったのではと思っています。 近鉄京都線寺田駅東口に集合。 500㍍ほど歩いたら、特徴…

【活動日誌】片岡の遺跡

前日よりはマシとはいえ、暑い一日となりました、6月例会。 JR王寺駅に集合です。 王寺駅は個人的に初めてで、近鉄にふたつ、JRにひとつ。合計3個もあるとは。 まず孝霊天皇陵、片丘馬坂陵に向かいます。 途中の大和川にかかる橋の上でちょっと先生のお話。 …

聖徳太子と法隆寺

奈良国立博物館で開催中の「聖徳太子と法隆寺」見てきました。 どれもこれも見応えある宝物ばかりですが、例えば「玉虫厨子」。何度かお目にかかっていますが、すごい存在感。余計なものは何もない。 今回はとにかくわたしは塔本塑像にやられました。引き込…