2021-01-01から1年間の記事一覧

来年もよろしく

今年もあとわずかとなりました。 世の中、いろんなことがあった一年でした。 私たちもお天気に悩まされたりしましたが、それはそれで資料館や博物館の見学を楽しみました。 服部先生をはじめ会員のみなさんのおかげで内容の濃い活動が毎月できています。 来…

【活動日誌】下ツ道を歩く

少し肌寒くはありましたが、晴天のもと、二階堂駅に集合。 二階堂駅は近くに学校があるので、学生さんたちで賑わってました。 駅のすぐそばを通る下ツ道を北へ歩きます。 歴史を感じさせる鰻屋さん。 今度いただきますか。 しばらく歩くと京奈和自動車道が見…

桜井の古墳その①

桜井、忍阪はサークルでの予定に入っていますが、Twitterで小耳にはさみ、行きたくなって都合がつき、訪ねてみました。 まず、エンドウ山古墳。 ここはもう入り口さえわからない。桜井の観光案内所でいただいたパンフレットの写真と目の前の風景を照らし合わ…

【活動日誌】香芝北部の遺跡

今回もすばらしい晴天のもと、JR志都美駅に集合して始まりました。 ほとんどのメンバーが王寺経由で志都美へ。 高田方面からの電車もほぼ同時に到着して出席者全員揃いました。 今回は香芝市のガイドマップ、Aコースに沿って廻ります。 まず念通寺の不動明王…

【閑話】秋の奈良

県外から友人が来て、久しぶりに奈良のあちこち出かけました。 秋季特別拝観、ご開帳が目白押しで見どころ満載です。 まず吉野。金峯山寺の青い金剛蔵王大権現。ただいま特別ご開帳中です。 国宝の仁王門は修理中です。 行者さんたちの護摩焚きの様子も見学…

【活動日誌】三輪山周辺の遺跡【後編】

前回の終わり、志貴御県坐神社を訪ね、山の辺の道へ戻り… 北へ向かいます。 また細い道を歩きます。 道の横の細い溝を勢いよく水が流れています。 どこから流れてくるのかな。 大神神社に到着。 拝殿の右側を進み、神宝神社横手から三ツ鳥居が設けられている…

【活動日誌】三輪山周辺の遺跡【前編】

台風の影響も少なく程良い曇り空のもと、10月の例会は桜井の遺跡を巡りました。 桜井駅北口で集合。観光案内所で古墳探訪シリーズをいただいて、さあ出発。 山の辺の道のスタート地点ともいうべき大和川沿いの海石榴市(つばいち)へ。 この海石榴市。 どこま…

【近所の話】帯解の古墳時代とワニ氏

奈良市埋蔵文化財調査センターの秋季特別展を見てきました。 会期は11月5日まで。 中に入ると職員の方が写真を自由に撮ってもよいことと、どこから順に見れば分かりやすいかを教えてくれました。 意外と大きいんですが… まるでちくわ?きりたんぽ? ボタンみ…

【活動日誌】奈良博をみる

またまた雨となりました9月例会。 桜井、三輪山をまわる予定でしたが、急遽奈良博の特別展「奈良博三昧ー至高の仏教美術コレクション」見学となりました。 なかなかの強い雨の中、奈良国立博物館正面入り口に集合。お天気のせいか人数も少なく、じっくり見る…

【お知らせ】9月は・・・

諸事情から9月は予定を取りやめ、7月に行けなかった三輪山周辺の遺跡を巡ります。 メンバーほとんどがワクチン接種を終えているとはいえ、まだまだ気を緩めることはできません。 でも少しでも好きな世界に触れていたい。 感じたい。 桜井は何度行っても良い…

【お知らせ】8月はお休みです。

例年博物館見学となっている8月例会。 メンバーのほとんどがワクチン接種完了ということで、今年は少し足を伸ばして高槻市の「今城塚古代歴史館」見学という予定となっていました。 しかし、大阪に緊急事態宣言。 残念ではありますが、ここはがまん。 服部先…

【近所の話】天理参考館 物部氏の古墳

天理参考館で開催中の「杣之内古墳群」みてきました。 おなじみの古墳が紹介されています。 企画展は3階。 杣之内火葬墓の模型もありました。 出土品もならんでいますが、海獣葡萄鏡は黒っぽくて、展示室ではよくわからなかったのですが、いただいた図録を見…

【活動日誌】資料館見学

7月例会は雨予報ということで、城陽市歴史民族資料館の見学となりました。 曇りなら本来の予定通り桜井あたりという選択もありましたが、今日は蒸し暑くもあり、これでよかったのではと思っています。 近鉄京都線寺田駅東口に集合。 500㍍ほど歩いたら、特徴…

【活動日誌】片岡の遺跡

前日よりはマシとはいえ、暑い一日となりました、6月例会。 JR王寺駅に集合です。 王寺駅は個人的に初めてで、近鉄にふたつ、JRにひとつ。合計3個もあるとは。 まず孝霊天皇陵、片丘馬坂陵に向かいます。 途中の大和川にかかる橋の上でちょっと先生のお話。 …

聖徳太子と法隆寺

奈良国立博物館で開催中の「聖徳太子と法隆寺」見てきました。 どれもこれも見応えある宝物ばかりですが、例えば「玉虫厨子」。何度かお目にかかっていますが、すごい存在感。余計なものは何もない。 今回はとにかくわたしは塔本塑像にやられました。引き込…

【活動日誌】葛城南東部の遺跡

すばらしい晴天に恵まれた5月例会。 JR高田駅ホームでみんな合流となり、掖上へ向かいました。 今回は昨年悪天候により未踏となっていた、葛城南東部、巨勢谷北部の遺跡を巡ります。 東部、北部といっても、歩いていると東西南北よくわかりません。 掖上駅前…

【閑話】掖上駅

2021年度の年間予定表を見てますと、未踏の遺跡が多く、初めて聞く名前も。いかにわたくしが初心者であるかを今更ながら思い知ると同時にワクワクしております。 5月はゴールデンウィーク明けの活動日となっていますので、しっかり予習したいものです。 当日…

【活動日誌】新年度4月 大和郡山城

いよいよ始まりました。 4月は例年通り会計報告などをすませたあと、まずは先生から今年の予定の説明を受けました。 今年もコースは多岐にわたり、奈良大和地方の東西南北を網羅し、近隣の地域もプラスされています。 わたしなど初めて聞く名前もあり、とて…

【お知らせ】令和三年…度?

いよいよ新年度が始まります! 今年の年間予定も服部先生頑張ってくださいまして、素晴らしいものになってます。 コースも多岐に渡り、わたくしなど初めて聞く名前もあったりしております。 4月2日をお楽しみに。

【活動日誌】雨模様の明日香村

3月の例会は午後から雨が強くなるとの予報を受けて、飛鳥資料館に行き先変更になりました。 近鉄橿原神宮前駅東口に集合して、バスに乗りました。 いつもより30分早い11時30分です。 36分発のバスに乗り込み、15分くらい。 ただいま「飛鳥の考古学 2020」が…

【近所の話】天理参考館 山の辺の古墳

ただいま参考館で開催されている山の辺の古墳展。 2月例会で勉強しました小墓古墳の笠形木製品や塚穴山古墳などが展示されています。 山の辺の道 いいですよね。 おまけ お昼ごはんは天理トレイルセンターの洋食勝井で。 いちごパフェまで食べてしまいました…

【活動日誌】天理の遺跡 塚穴山古墳など

思いがけない好天となりました2月の例会。 天理駅に集合して、本通りを抜け参考館方面へ。 先生に鍵を借りていただき、まず塚穴山古墳へ向かいます。 天理高校が管理していて、申請して鍵を借り受けます。 塚穴山古墳 なかなか立派な石室です。 明日香村の石…

【閑話】福井年縞博物館

あの服部先生(うちの先生)も訪れたという、福井年縞博物館に行ってまいりました。 年縞ってなに? というレベルでありましたが、かなり驚きでした。 まず始めに見る映像もきれいで、年縞の世界にいざなってくれます。 元学校の先生というスタッフのかたの解…

【活動日誌】平群谷、竜田川東側の遺跡②

三里古墳 この古墳の特徴は玄室奥壁に架せられた石棚です。 このような棚には棺を置いたり、副葬品を置いたりしたようですが、ここでは棺が置かれていたらしい。 県下では3例あるのみで、そもそも石棚のある古墳は紀ノ川流域に多く分布していて、この辺りの…

【活動日誌】平群谷、竜田川東側の遺跡①

この冬一番の寒波襲来?の予報の下、今年初めの講座。 近鉄生駒線東山駅に集合です。 天候のあまりの情報(非常に寒い)に少々おののきながら、現地へ。 しかし心配無用、メンバーはみんな風の子でした! 新年のあいさつや先生からの説明を聞いたあと、元気よ…

【閑話】長屋王残照記

1月のコースは平群谷の東サイドの遺跡。 そこでこのマンガを一気読み。 サクッと予習、になったかな? 長屋王残照記 3 ひさかたの(3) (KCデラックス) 作者:里中 満智子 発売日: 2013/10/11 メディア: コミック

ごあいさつ

あけましておめでとうございます。 昨年に引き続きまだまだ不安な日々となりそうですが、十分に気をつけながら、なんとか少しでも多くのいろんな遺跡を巡り、歴史に触れて地元奈良そして大和に関わるまわりの地域のことを知りたいと思っています。 個人的に…