【活動日誌】雨の例会

f:id:narakofu:20220514200101j:image

G.Wを避けるため、1週間延ばしての5月例会。広い範囲での雨の予報に早めに予定変更の連絡を済ませ、奈良国立博物館の「大安寺のすべて」を見学しました。博物館見学のため写真は少なめです。

f:id:narakofu:20220514200548j:image

大安寺…

個人的には行ったことありません。

行かなくては。

f:id:narakofu:20220514200121j:image

さて「大安寺のすべて」

大安寺のはじまり、そして移り変わり。

かつては広大な寺域を持ち、多くの僧が居住して、この時代の仏教発展に大きな役割を果たしていました。その後様々な事情で徐々にその勢力は小さくなっていきます。

 

見どころはたくさんありますが、

「伝不空羂索観音立像」

仏像らしくないというか、人のようで素朴な感じを受けました。木造だから?

そしてやはりなんといっても

「金銅透彫舎利容器」

まあ、どこを見ても繊細ですばらしい。(語彙力)とにかく実物をごらんください。

そのほか、

頭枕

 多数出土していて、復元すると約50個(多いの?)

施釉垂木先瓦

 どんな技術でくっついていたの?

細い細い金の糸

 細さより、この糸どこに納められていたのかな。よく見つかりました。

八幡三神坐像(神功皇后、僧形八幡神、仲津姫命)

 ふっくらして、身近に置きたいかわいらしさ。

このほかにも、心ひかれる品々があります。

雨の予報のせいか、見学者もそんなに多くなく、ゆっくり見ることができました。

f:id:narakofu:20220514200229j:image

そのあとカフェでお茶しながら、今後の計画を相談。夏の予定について満場一致で決定しました。

 

今日行く予定だった竹内街道の追加資料、桜井在住のメンバーからの「なら芸術文化村」のパンフレットをいただき、解散となりました。

f:id:narakofu:20220514200504j:image