【活動日誌】橿原周辺の遺跡

2カ月ぶりとなった6月例会。まあなんと非常に暑い日でありました。しかし元気な顔が集まりましたよ!

八木西口駅に集合。西出口です。

東西二つの出口があります。うっかりしてました。

こちらは今井町

f:id:narakofu:20200610195749j:plain

服部先生から今日の説明を受けて、さて出発です。

f:id:narakofu:20200610195831j:plain

この建物は郡山城に兄弟がいるらしい。

四条遺跡

f:id:narakofu:20200610195909j:plain


この辺りにはいくつか古墳など遺跡がありましたが、藤原京が造られた際に削平されました。

都づくりのためにはでこぼこを平らにするのですね。

広い道路を跨いでいる歩道橋から見学しました。

私たちの下の方にも何やら案内板がありますが、歩道橋の上からではさすがにちょっと読めないですね。

f:id:narakofu:20200610195936j:plain

f:id:narakofu:20200610200002j:plain


発掘調査では埴輪のような木製品も出土しています。橿原考古学博物館にあるとのことです(今は休館中)

 

綏靖天皇

f:id:narakofu:20200610200048j:plain

神武天皇陵とされていた時期もあったそうです。

 

f:id:narakofu:20200610200116j:plain

 

続いて神武天皇

f:id:narakofu:20200610200147j:plain

御陵の周りは大きく茂った森のようになっていますが、遠い昔からのものではないようです。

りっぱな御陵ですね。きれいに整備されています。お参りされている方もちらほら。

 

f:id:narakofu:20200610200223j:plain

途中の抜け道を歩きます。

f:id:narakofu:20200610200252j:plain

両側は立ち入り禁止となっています。うっそうとしていますね。

 

かつて神武天皇陵を中心に周辺の拡張整備が進められ、1917年(大正6年)9月の計画決定以降に数年かけて、この辺りにあった村が移転となりました。そのように移った集落は他にもいくつかあるとのことです。

f:id:narakofu:20200610200335j:plain

弘法大師様の井戸があるという神社で水分補給休憩。いや〜暑いです。

畝傍山の山裾を歩きます。

 

f:id:narakofu:20200610200408j:plain

 

スイセン塚古墳

f:id:narakofu:20200610200445j:plain

前方後円墳のちょうどくびれあたりから見上げるように見学。立ち入り禁止のロープあり。

f:id:narakofu:20200610200516j:plain

右手の方に登ると遠くに金剛山二上山などが臨めます。

f:id:narakofu:20200610200610j:plain



畝火山口神社

f:id:narakofu:20200610200706j:plain

この神社も元々は山の上にありましたが、この場所に移転したと案内板にあります。

 

f:id:narakofu:20200610200749j:plain

この後、安寧天皇陵、懿徳天皇陵と回って、橿原神宮西口駅でいったん解散。

f:id:narakofu:20200610200848j:plain

f:id:narakofu:20200610200904j:plain


そのあとイトクノモリ古墳、橿原遺跡などを回って畝傍御陵前駅で解散となりました。

f:id:narakofu:20200610201130j:plain

f:id:narakofu:20200610201158j:plain

ご参加のメンバーのみなさん、そして服部先生おつかれさまでした!

来月も楽しく回れることを、先生の資料作りが順調に進むことを祈ってます!